34thシングル選抜 じゃんけん大会 日本武道館 東京都千代田区 2013年 9月18日(水)晴れ ![]() 《初観戦》 第4回となる選抜じゃんけん大会。1万人規模と収容力のある会場にも関わらず今まで一度も当選したことがありませんでした。このたび初めて当選できましたのでどんな戦いになるのか楽しみに出かけてきました。 登場するメンバーは衣装を自由に選択できるので、それぞれがどんな服装で出てくるかを見る楽しみもあります。過去には秋元才加さんの女戦士や内田眞由美さんの岩などが記憶に残っています。 《東京行き》 朝から気分の良い快晴です。大会の始まりは夕方、グッズ売場も午後から開店ということで急ぐことなく出発しました。 ![]() 東海道線で出掛けると多くが乗り換えとなる熱海駅。静岡からの列車は3両から6両程度に対し、ここからの東京行きは10両以上あります。普通車でも座れるのですがちょっとプラスして2階建てグリーン車で行くことにしました。 《到着》 各グループ単独コンサートや研究生コンサートで最近来る機会が多くなった武道館。本来の目的である戦いを見に来るのは初めてです。すでに多くのファンが詰め掛けており、グッズ売場は大変な混雑です。 ![]() 昔は使い回しだった幟も最近はイベントごとに新調するようになり、懐具合の潤いがうかがえます。 やがて入場が始まる時刻になり、本人確認をしたのち自分の指定席へ。メンバーたちが出す拳を直接見ることは困難ですが、特大モニターがいくつかあるので場の雰囲気を感じつつ結果はモニターで見ることになりそうです。 本戦前に恒例のミニコンサート。アナウンスはいつものキンコンチャイムではなく、鐘の音になっていました…。 ▼セットリスト 1…overture 2…ハート・エレキ 3…君だけにChu!Chu!Chu! 4…永遠プレッシャー 5…恋するフォーチュンクッキー 《試合開始》 会場中央にそびえ立っていた柱を去年の覇者ぱるるがハンマーで打ち壊し、16個に割れて転がったところでいよいよ本戦が始まります。 今年の会場運営は、 司会・進行 …福澤 朗 アシスタント…松尾 翠(フジテレビアナウンサー) レフェリー …伊藤利尋(同) 副 審 …各劇場支配人 入場コール …レニーハート といった面々で進められました。 《推しメンたち》 たかみなは初戦は突破したものの次で負けて選抜には入れず。4回ともじゃんけん選抜を逃しました。それにしてもなぜOJS48の制服?妙に似合っていたけど。 島田はコントでおなじみジャイアンの格好で登場して沸かせました。初戦のチームK対決では香菜ちゃん、次の9期対決ではゆいはんを順調に撃破したものの、3回戦で珠理奈に敗れて敗退。後にこの珠理奈が優勝するとは思いませんでした。 Fブロックでは1回戦を勝ち上がってきたみこってぃとシードで2回戦からとなるゆかるんが当たってしまうつらい戦い。どちらも選抜に入ってほしいけれど絶対にそれは叶いません。 結果はゆかるんの勝ち、次では前回覇者のぱるるを倒して選抜入りを果たしました。もっと話題になって良いと思うのですが…。期待されていたぱるるが負けて落胆ムードの客席で、ゆかるんの初選抜を大喜びしていたのは私だけでしょうか。 ![]() HKTはチームAと兼任しているはるっぴを含め4人が全滅。残念な結果になってしまいました。メンバーが少ないから比率的に参加権利も少ない事情はありますが一人くらいは残ってほしかった。 ▼試合結果(3位以下は後日決定) 優勝…松井珠理奈(チームS/チームK) 2位…上枝恵美加(チームBU)★ 3位…平田 梨奈(チームK)★ 4位…大場 美奈(チームB/チームKU)★ 5位…阿部マリア(チームK) 6位…名取 稚菜(チームB)★ 7位…田野 優花(チームA)★ 8位…菊地あやか(チームA) 9位…大家志津香(チームB) 10位…北原 里恵(チームK) 11位…藤江れいな(チームB) 12位…鵜野みずき(NMB研究生)★ 13位…土保 瑞希(AKB研究生)★ 14位…佐々木優佳里(チームA)★ 15位…古畑 奈和(チームE/チームK)★ 16位…湯本 亜美(AKB研究生)★ (★は初選抜入り) 《おめでとう》 終わってみれば「選抜」とは縁のなかったメンバーたちが多くを占めています。通常の選抜メンバーが固定化されつつある現状では他のメンバーには厳しいのですが、こうしてチャンスを掴んだメンバーは名前を知ってもらえる絶好の機会です。 ![]() ゆかるんが初めて選抜に入り、シングルCDとしてジャケットに顔が入るのが非常に楽しみです。同じ12期生で昇格に苦労したみゆぽんも一緒に入ってほしかったのですが、それは叶わずでした。代わってひらりーが3番手を取ったので、12期の代表としてたくさん映像に映ってほしい。 落選多数といわれた今大会で、ゆかるんの奮闘ぶりを見ることができてうれしく思います。青い衣装はやっぱりラッキーカラーでした。 >>その他イベントMENUへ >>チーム美化委員TOPへ |